【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

当ページのリンクには広告が含まれています。
【レビュー】『MOJHON AETHER』(旧BIGBIG WON)

みなさん、こんにちは。さくらあん(@Sakura_Anne_)です。
今回は『MOJHON』から新たに発売された注目のコントローラー『AETHER(エーテル)』をレビューします。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)
目次

動画版

動画でも紹介しています😊

MOJHONとは?

『MOJHON(モジョン)』というブランド名。聞き慣れない方も多いのではないでしょうか?

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

実は、「Raibow 2 Pro」「Rainbow 2 SE」「BLITZ2などの数々の人気のコントローラーを生み出してきた「BIGBIG WON」が、2025年1月から「MOJHON」というブランド名に変更されました。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

そして!今回登場したのが『MOJHON AETHER』!
なんと3,980円という価格にも関わらず、ディスプレイを搭載したコントローラーなんです!

早速!気になる性能をチェックするためにレビューしていきましょう。

内容物

AETHERの内容物です。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)
内容物
  • MOJHON AETHER
  • USBドングル
  • 公式サポートセンターQRコード

ちなみにAETHERには、取扱説明書/ケーブルは付属されていません。

最低限の付属品にして、価格を抑えているんでしょうね。

製品概要

AETHERの製品概要です。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)
対応機器
  • Windows
  • Nintendo Switch
  • Android
  • iOS
接続方法
  • 有線接続
  • Bluetooth接続
  • USBドングルでの低遅延の無線接続
製品の特徴
  • 液晶ディスプレイで各種設定が簡単!
  • スティックは長寿命のホールエフェクトスティックが搭載!
  • 背面ボタンは2つ!
  • ポーリングレートは有線・無線ともに1000Hz!
  • バッテリーは600mAh搭載(フル充電で最大14時間連続使用が可能!)

サイズ

AETHERのサイズはプロコンと比べるとこんな感じ。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

縦幅や横幅や厚み。プロコンよりも少し大きいサイズ感です。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

重さ

AETHERの重さは約215gと軽量です。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

プロコンは約246g。サイズはAETHERのほうが大きいですが、重さは軽くなっています。

ディスプレイ

AETHERの正面に液晶ディスプレイ(LCD)が搭載されています。

ここでコントローラーの各種設定が可能!
設定できる項目をチェックしてみましょう〜

設定項目
  • スティックのデッドゾーン
  • ボタンのマッピング
  • 連射の設定
  • トリガーの設定
  • 振動の調整
  • モードの切り替え(Xinput/Switch)
  • 言語
  • 接続
  • 明るさ
  • 情報(ファームウェア)

基本的な設定を液晶でさっと変更できて便利です。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

日本語対応。くっきりとした字でとても見やすく、充電残量が表示されるのも嬉しいポイントです。

外観

AETHERの外観はこんな感じです。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

ABXYボタン

ABXYボタンはXbox配列。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

しっかりクリック感のある押し心地。マウスのようなマイクロスイッチの押し心地ではないですね。ボタンの直径は約10mmです(プロコン:約10.6mm)。

十字キー

十字キーは風車のような変わった形状ですね。押しにくさはないですね。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

カチカチとすごく良い押し心地です。マイクロスイッチの押し心地です。

スティック

スティックはホールエフェクトスティックが搭載。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

かなりグリップ感が強くて、滑りにくく感じます。
直径は約17.3mm(プロコン:約17.2mm)。

ちなみにフリークは、ProFreak 2 がぴったりはまりました。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

上部

上部の外観はこんな感じ。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

LB/RBは幅が太めですね。

グリップをしっかり握ってLB/RBを押そうとすると、人差し指の角度が若干押しにくいような気がしますが、あとで実際にゲームをプレイして操作感を確かめてみたいと思います。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

LT/RTトリガーはフカフカのトリガー。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

トリガーストップは搭載されてないよ。

背面

背面の外観はこんな感じ。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

背面ボタンは2つ搭載。マイクロスイッチの押し心地で、パチパチパチ〜っとクリック感が良くすごく押しやすい押し心地です。

グリップ

グリップはこんな感じ。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

ドットのざらざらの滑り止めで、滑りにくくなっていますね。

使用感

ゲームプレイでのAETHERの使用感です。

Nintendo Switch

いつものように、スプラトゥーン3をプレイしてみようと思ったのですが……残念なお知らせが……実はAETHERには、ジャイロ機能が搭載されていないんです。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

プロコンよりもかなり低価格で、注目のコントローラーなので、ジャイロ感度はどうかな〜とすごく楽しみにしていたので、これは残念でした。

ジャイロを使用しないゲームでは、何の問題もなく遊べますね。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

スティックはグリップ感がしっかりあり操作しやすいです。また、十字キーの押し心地がめちゃくちゃいい!

トリガーストップが搭載されていないので、慣れていない方にはFPSやTPSは操作しにくいかもしれないですね。

また、ジャイロやマクロが搭載されていないので、好みが分かれるコントローラーかな〜と思います。

パソコン

フォートナイトではふかふかのトリガーがちょっと使いづらかったです。

【レビュー】『MOJHON AETHER』液晶付きのコントローラー!(旧BIGBIG WON)

トリガーストップも搭載されていると嬉しかったですが、超低価格コントローラーなので、そこは仕方がないですかね。

また、押し心地に少し違和感を感じた、上部のLB/RBボタンですが、ゲームをプレイしていると、全然気にならなかったですね。違和感は感じなかったです!問題なさそうで一安心です。

良いところ・残念なところ

AETHERの良いところ・残念なところです。

良いところ
  • 長寿命のホールエフェクトスティック搭載
  • 正面ディスプレイで設定が簡単
  • マイクロスイッチ背面ボタンが2つ搭載
  • 超低価格
残念なところ
  • ジャイロ/マクロ機能が搭載されていない
  • トリガーストップが搭載されていない

まとめ

今回は『MOJHON AETHER』をレビューしました。

残念な点もあり、使用する人が限られそうなコントローラーですが、この性能で! 3980円という超低価格。気軽に購入できるのがいいですね。

今後も、高性能で低価格のコントローラーをどんどん開発してほしいですね〜!
今後のMOJHONに期待です!

【レビュー】『MOJHON AETHER』(旧BIGBIG WON)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ゲームとパソコンを愛するYouTuberです。ゲームやパソコン周辺機器のレビュー、ゲームの設定解説、そしてデスク周りを快適にするガジェットなどを紹介しています。このブログは、YouTubeチャンネルとも連携しており、動画と記事を通じて役立つ情報をお届けします。

コメント

コメントする

目次