【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー! デジタル・エディション版

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさん、こんにちは。さくらあん(@Sakura_Anne_)です。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

2023年11月10日。待ちに待った新型PS5が発売されました。

「ディスクドライブ搭載モデル」「デジタル・エディション」のどちらか迷ったのですが、今回私は「デジタル・エディション」を購入してみました。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

新型PS5は旧型とどのような点が違うのかを比較しながら、紹介したいと思います。

目次

動画版

動画でも紹介しています😊

開封

外箱

外箱はこんな感じです。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

旧型の外箱と比べてみると、こんなサイズ感です。一回り小さくなりました。

内容物

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!
PS5 の内容物
  • PlayStation 5 Digital Edition
  • DualSense ワイヤレスコントローラー
  • 横置き用フット
  • USBケーブル
  • 電源ケーブル
  • HDMIケーブル
  • セーフティガイド
  • クイックスタートガイド

サイズ

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

サイズは(横幅)約21.6cm × (縦幅)約35.8cm × (奥行)約8cm です。
旧型と比べるとこんな感じです。(横幅)約26cm × (縦幅)約39cm × (奥行)約10.4cm

思っていたよりも、かなり小さくてスリムなサイズで驚きです。新型は旧型よりも30%以上の小型化を実現したそうです。

重さ

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!
機種重さ
新型PS5 デジタル・エディション
CFI-2000B01
約2.6kg
新型PS5 ディスクドライブ搭載モデル
CFI-2000A01
約3.2kg
旧型PS5 デジタル・エディション
CFI-1200A01
約3.9kg
旧型PS5 ディスクドライブ搭載モデル
CFI-1200B01
約3.4kg

新型が軽いので、旧型がすごく重たく感じます。

外観

正面

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

新型の正面には、USB Type-C ポートが2つ搭載されています。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

旧型は USB Type-A ポートとCポートが1つずつ搭載されていましたね。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

また、新型と旧型では、通気孔の形状が変わっていて、よりシンプルな外観になりました

左側面

左側面の外観はこんな感じです。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

真ん中を貫くようなラインが斜めに入っています。

上下で質感が全く違いますね。上部は光沢感がありつやつや・下部は旧型と同じマットな素材です。

右側面

右側面の外観はこんな感じです。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

正面と同じくラインが斜めに入っていて、上下で質感が違います。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

新型には、背面の右下に、△◯×□のロゴが入っています。旧型にはありませんでした。

背面

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

背面に搭載されているポートはこんな感じです。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

旧型と比べてみると、配置は違いますが、搭載されているポートは同じです。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

よく見ると、新型には△◯×□のロゴがところどころにありますね。

底面

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

底面はこんな感じです。旧型と特に違いはありません。

カバーの取り付け・取り外し

新型のカバーの取り付け・取り外し方法を見ていきましょう。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

PS5の電源を切り、ケーブル類を取り外します。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

カバーの手前を少し引き上げて

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

ツメを外すと、カバーを取り外すことができます。

取り付けは、ツメの位置を合わせて、カチッと音がするまではめ込めばOKです。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

4箇所とも同じ方法で取り付け・取り外しができます。

新型と旧型はツメの形状が少し変わりました。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

旧型はスライドしてツメを差し込むタイプでしたが

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

新型は上から押さえるとツメがはまるようになりました。

旧型は、とにかくカバーのツメが固く、とくに外すのに苦労しました……。

新型はカバーが4つに分かれているので、取り外しが簡単になるかな〜と楽しみにしていたのですが、旧型よりはツメは固くないですが、私には、簡単!というほど簡単でもなく、思っていたよりも取り外しに苦労しました。

なにより、グッと力を入れるのがちょっと怖いですよね〜。

慣れれば、簡単になるのかもしれないですが、私は、ちょこちょこカバーを付け替えているので、もう少しカバーの取り外しが簡単で、ツメを押し込むタイプではなくて、力を込めなくていい方法でカバーの着脱ができるようになると嬉しいな〜と思いました。

内部

新型PS5の内部はこんな感じです。

右側面

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

デジタル・エディションなので、ディスクドライブが搭載されておらず、とてもシンプルです。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

旧型のディスクドライブ搭載型の内部はこんな感じです。ファンとSSDを入れる場所が変わっていますね。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

右下に、接続する部分があるので、ここに別売りの「Ultra HD Blu-rayディスクドライブ」を取り付けるようですね。
シンプルな作りなので、簡単に取り付けができそうな感じです。

左側面

左側面の内部はこんな感じです。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

旧型と特に大きな違いはありません。

ストレージ

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

ちなみに新型PS5のストレージ容量は1TBです。旧型は825GB なので、容量がアップしました。

横置きフット

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

旧型には、このような縦置き横置き両用のスタンドが付属されていたのですが

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

新型はこの横置きフットのみ付属となりました。横置きスタンドじゃなくて、横置きフットって何かな〜と思っていましたが、これは、確かにスタンドではないですね……とても簡単な作り……という印象です。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

横置きフットの取り付け方法は、右側面のこの溝に、フットの滑り止めが外側になるようにはめ込みます。これだけでOKです。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

このように、横置きにすることができます。とても簡単な作りの横置きフットです。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

ちなみに、横置きにすると、本体が下に付きます。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

本体というより、△◯×□のロゴの、□が少し飛び出しているので、そこで支えている感じです。フットと□のロゴで支えている感じですね。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

そして、ここを押さえると、ものすごくガタガタします。ほかは、比較的支えられているのですが、ここはガタガタですね。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

この横置きフットが、シンプルでいい!と思う方もいると思いますが、私は、ちょっとこれはどうなのかな〜と思いました。

旧型の横置きスタンドは、安定感は今ひとつだな〜と思っていたのですが、新型に比べると圧倒的に安定しているし、本体は下に付かないようになっているし、なにより、縦置き・横置き両用スタンドだし……いいスタンドでしたね。

新型もフットじゃなくてスタンドだとよかったですね。あと、小さいので無くさないように気をつける必要がありますね。

レビューまとめ

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー!

旧型と性能に大きな違いはありませんが、30%も小型化されたので、置き場所に困ることが少なくなりますね。外観は大きさだけではなく、デザインも大きく変わり、真ん中のラインと、上下で違う素材になりました。

ディスクドライブを着脱式にできるのも新型のポイントですね。

いいところも多いですが、新型PS5の付属の横置きフットは、かなり残念な点が多かった印象です。縦置きスタンドはクオリティが高いのですが、別売りというのは……やはり残念です。付属品としてつけてほしかったですね。

【新型PS5の開封】旧型と比較レビュー! デジタル・エディション版

また、旧型に比べ、価格の面でも大きく変わりましたね。円安の影響があるとはいえ、日本での値上げはつらいです……。

新型PS5を購入する方法は?

今回紹介した商品です。気になった方はぜひチェックしてみてください😊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ゲームが好きなYouTuber。ゲームや周辺機器のレビュー、ゲーム設定、デスク周りを彩る記事を書いてます。このブログと連携しているYouTubeチャンネル「さくらあん / SakuraAnne」も運営中です。ご覧ください。

コメント

コメントする

目次