みなさん、こんにちは。さくらあん(@Sakura_Anne_)です。今回は、新型PS5の横置きUSBハブスタンドを紹介したいと思います。
新型PS5のデジタルエディションを購入したのですが……付属の横置きフットの安定感が悪すぎる〜。グラグラしてケーブル接続がしにくい……。
ディスクドライブを取り付けて通常版にしてみても、やっぱりグラグラ……。横置きフットの接地面が小さいため,メタルラックなどの隙間のある棚などに置けない!
しかも、新型PS5はUSB-Aポートが背面に搭載されたので、旧PS5に接続していたコントローラーが接続しにくくなった!!
そんな不便な点をすべて解決してくれる商品がこちら!
Answer の 「PS5用 ゲーミング横置きUSBハブスタンド」です!
以前にも Answer の 旧型PS5用横置きスタンドを紹介したのですが、とても使い勝手が良かったので、新型PS5にもAnswerのスタンドを選んでみました。
そしてなんと今回は Answer さんから【アンサー公式通販】で使用できる【15%オフクーポン】を頂きました。
今回紹介するスタンドが気に入った方はぜひクーポンを使用して、お得にGETしてください!
動画版
動画でも紹介しています😊
製品仕様
それでは製品仕様をみていきます。
内容物
- USBハブスタンドL
- USBハブスタンドR
- デジタル・エディション版変換ブロック
対応機器
対応機器は「新型PS5 通常版(ディスクドライブ搭載モデル)」と「新型PS5 デジタル・エディション」です。
重さ
スタンド両方の重さは約264gです。
外観
スタンドは、新型PS5のツルツルのほうではなく、下部のマットな方と同じ感じの素材と色です。
PS5本体を差し込む部分には、ゴム素材のクッションが搭載されているので、PS5が傷つきにくく、滑りにくくなっています。
底面にもクッションが搭載されています。こちらは、ゴム素材ではないので、滑りにくくなっている!……というわけではなさそうですね。
ハブスタンドRには、USB-A ポートが4つも搭載されています。
さっそく新型PS5、通常版とデジタル・エディション、両方に取り付けてみましょう
スタンドを取り付ける方法
新型PS5 通常版
新型PS5 通常版に取り付ける方法です。
縦置きにした通常版の奥のパネルに、ハブスタンドRをしっかりと差し込みます。
底面を上にし、奥側のパネルに、ハブスタンドLをしっかりと差し込みます。
スタンドの設置が完了したら、USB‐Aコネクタを新型PS5本体背面のUSB-A端子に接続します。USB-Cコネクタは、スタンドLのこのUSB-C端子に接続します。
これで通常版への取り付けは完了です!
新型PS5 デジタル・エディション
新型PS5 デジタル・エディション版に取り付ける方法です。
通常版と同じ手順でハブスタンドRを取り付けます。
ハブスタンドLに付属の「デジタル・エディション版変換ブロック」を取り付けて
本体に差し込みます。
あとはケーブルを接続すれば、取り付けは完了です。
サイズ
新型PS5 通常版
新型PS5 通常版に取り付けた際のサイズは(横幅)約 37cm × (縦幅)約23cm × (高さ)約11cm です。
付属の横置きフットで横置きにした場合との高さの違いはこんな感じです。1cm弱高さが高くなります。
付属横置きフットを使用した場合、ディスクドライブの部分でもPS5本体を支えていましたが、スタンドを使用すると、ディスクドライブの部分に少し隙間ができました。温度上昇を抑えてくれそうでいいですね。
通常版は、付属の横置きフットで横置きすると、少しグラついていましたが、Answer のスタンドを使用するとぐらつきは全くなくなりました。しっかり安定しています。
新型PS5 デジタル・エディション
新型PS5 デジタル・エディションに取り付けた際のサイズは(横幅)約 37cm × (縦幅)約23cm × (高さ)約11cm です。スタンドを取り付けた時のサイズは通常版と同じですね。
付属の横置きフットで横置きにした場合との高さの違いはこんな感じです。2cmほど高さが高くなります。
かなり高さが高くなり、接地面に隙間ができたので、通気性がよくなりました。
デジタル・エディションは付属の横置きフットでの横置きだと、かなりグラグラしていましたが、Answer のスタンドを使用すると、通常版と同じぐらつきが全くなくなりました! 安定感抜群です!!
使用感
実際に使用してみました。
LEDライト
PS5の電源を入れ、スタンドのこの部分のボタンを押すと……
LEDが光ります。このLEDは単色やグラデーションなど14通りの光り方に変更することができます。また、長押しすることでLEDをオフにすることもできます。
USBポート
新型PS5は、全面にUSB-Cポートしか搭載されていません。そのため、USB-A端子を接続したい場合、背面に接続するか、Type-Cのケーブルを購入して接続する必要がありましたが
スタンドの全面にはUSB-Aポートが4つも搭載されているので、周辺機器の接続がとても便利になりました。
欲を言えば、スタンドの底面がゴム素材の滑り止めだったら、ケーブルの抜き差し時にPS5がズレにくくなって
もっとよかったな〜と思いました。
まとめ
取り付けが簡単で、安定感抜群。置き場所を選ばず、USB-Aポートが増設できて使い勝手がよくなる、新型PS5 横置きUSBハブスタンド。
新型PS5を横置きで使用したい方にはとてもおすすめの商品だと思います。
コメント