みなさん、こんにちは。さくらあん(@Sakura_Anne_)です。
今回は、8BitDo の Ultimate 2 ワイヤレスコントローラーを紹介します!

8BitDo Ultimateコントローラーに「2」が出たのか!
そうなんです!
操作感がよくてデザインがかっこよくて、私が大好きな8BitDo Ultimateコントローラーに「2」が出たんです!
それでは早速レビューしていきます。
動画版
動画でも紹介しています😊
内容物
8BitDo Ultimate 2 コントローラーの内容物です。
- Ultimate 2 コントローラー
- 充電ドック
- USBドングル
- USB Type-A to C ケーブル
- クイックスタートガイド
製品仕様
8BitDo Ultimate 2 コントローラーの製品仕様です。
対応機器
- Windows
- アンドロイド
あれ、スイッチには対応してないの?
Nintendo Switchに対応した「Ultimate 2 コントローラー」はこちらです。
なるほど!そういうことかぁ!
間違えて別のモデルを購入しないようにしなきゃ。
接続方法
- 有線接続
- Bluetooth接続
- 低遅延の無線接続(USBドングル)
色展開
- パープル
- ブラック
- ホワイト
サイズ・重さ
8BitDo Ultimate 2 コントローラーのサイズと重さはこんな感じ。
- サイズ:(横幅)約14.7cm × (縦幅)約10.3cm × (厚さ)約6.1cm
- 重さ:約248g
8BitDo Ultimate 2 コントローラーと比較するとこんな感じ。
ほとんど同じサイズです。持ってみても違いは感じないですね。
大きすぎず、小さすぎず、重すぎず、軽すぎず、めちゃくちゃしっくりくる握り心地です。
外観
8BitDo Ultimate 2 コントローラーの外観です。
正面
- 「スター」ボタンは連射の設定
- 「スクエア」ボタンはボタン割り当て
ABXYボタン
ABXYボタンはXbox配列。直径は約9.8mm。
しっかりクリック感のある押し心地ですね。
マウスのような押し心地のマイクロスイッチボタンではないよ。
スティック
スティックはホールエフェクトスティックよりも制度の高い、TMRスティックを搭載!
直径は約17mm。
軸は金属製ですね。
すごく操作しやすいスティックです。
D−Pad
D−Padは押し心地がすごく滑らかで押しやすいですね。
少しだけ軽い押し心地に感じます。
上部
上部の外観はこんな感じ。
L4/R4バンパー
注目ポイントは「L4/R4バンパー」ですね!
すっごく押しやすい位置にあります。
手の大きい方ではない私でもすんなり押せる位置にある。そして、カチカチした押し心地のマイクロスイッチボタン!
最高じゃないですか。
これは嬉しいポイントだね
LB/RBボタン
LB/RBボタンはもっこり盛り上がった形状で、これまたすごく押しやすい!
そしてこちらもマイクロスイッチボタン!
最高の押し心地です。
文句なし〜!
LT/RTトリガー
LT/RTは一般的なトリガーですね。
背面にトリガーストップが搭載されていて、切り替えるとカチカチとしたボタンの押し心地に切り替えることができます!
上部ボタンはすべてカチカチのマウスクリックの押し心地。最高ですね〜。
背面
背面はこんな感じ。
押し心地はパチパチやポクポクという感じの押し心地。
押しやすいですが、しっかりクリック感があるので誤爆もしにくそうです。
グリップ・握り心地
グリップはざらざらの滑り止めが搭載。
全体的にコンパクトなサイズ感で、私にはすごく握りやすく操作しやすいコントローラーです!
カスタマイズ
8BitDo Ultimate 2 コントローラーはアプリでカスタマイズ可能。
- コントローラーとUSBドングルのファームウェアのアップデート
- プロファイルを3つ作成
- ボタンのマッピング
- マクロの設定
- スティックのデッドゾーンなどの設定
- 振動の調整
- RGBライトの設定
- モーション設定
ゲームプレイ!
パソコンに接続してゲームをプレイするよ。
いや〜とにかく……握り心地がよくて操作感最高なんですよね。この大きすぎず小さすぎず、私の手にフィットしてくれるサイズ感。
8BitDo Ultimate シリーズのここが大好きなんですよね〜!
また、スティックの感度もいいし、プロファイルの切り替えも簡単。その他のボタンやトリガーもしっかり反応していて全く問題なしですね!
ポーリングレートを計測してみると……有線接続では……1000Hz超えていますね!
USBドングルでの無線接続では……こちらも1000Hz超えました!
すばらしい〜。優秀だね!
フォートナイトではモーション設定を使用すると、ジャイロのような操作が可能!
モーションでスティックが操作されるので、武器チェンにはちょっとコツが必要ですが、普段ジャイロを使用して遊んでいる方には嬉しい設定です!
上部トリガーがマイクロスイッチに切り替えができるので、FPS・TPSゲームに最高ですね!
また、上部のL4/R4バンパーは、めちゃくちゃ押しやすい位置にあるし、マイクロスイッチの押し心地が最高!
格闘ゲームでも操作感に違和感なし!D−Padは少し軽めの押し心地でクリック感があり、とっても操作しやすいです!
しばらくゲームをプレイしましたが、特に気になる違和感は見つからなかったですね……。
めちゃくちゃ優秀じゃん。
トリガーが切り替えられるので、さまざまなジャンルのゲームに最適。
自由に割り当て可能な背面ボタンと上部のボタンが計4つ搭載されているので、複雑な操作が必要なゲームでも活躍できるコントローラーですね。
遊び終わったら、充電ドックでさっと置くだけ充電。見た目もおしゃれでかっこいいし、使い勝手が良い!
弱点が見つからない〜〜!
良いところ・気になったところ
8BitDo Ultimate 2 コントローラーの良いところ・気になったところです。
- 高精細のTMRスティックが搭載!
- トリガーをマイクロスイッチに切替可能
- 上部追加バンパー(L4/R4)が押しやすい!
- コンパクトなサイズ感で握りやすく操作しやすい
- 充電ドック付き
- シンプルでかっこいいデザイン!
- コントローラー本体でのボタン割り当ての設定が難しいところ
まとめ
いろんなジャンルで活躍できる万能なコントローラーだと感じました!
コメント