【8BitDo Lite 2 コントローラー レビュー】Joy-Conと比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較

みなさん、こんにちは。さくらあん(@Sakura_Anne_)です。
今回は、8BitDo の Lite 2 コントローラー を紹介したいと思います。任天堂純正の Joy-Con と仕様や機能を比較してみたいと思います。

動画でも解説しています😊

目次

8BitDo Lite 2 の内容物

8BitDo Lite 2 の内容物です。

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較
8BitDo Pro 2 の内容物
  • 8BitDo Lite 2 コントローラー
  • USB-A to C ケーブル
  • 取扱説明書

色展開

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較

色展開は、[ピンク] と [ターコイズ] の2色です。

対応機器

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較

対応機器は、[ニンテンドースイッチ] と [Android] です。

接続方法

8BitDo Lite 2 の接続方法
  • 有線接続
  • Bluetooth接続

有線接続

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較

有線接続は、付属のUSBケーブルを接続します。

  • ニンテンドースイッチに接続する場合:モード切り替えスイッチを「S」にします。
  • Androidに接続する場合:モード切り替えスイッチを「D」にします。

必ず、スイッチの設定の「Proコントローラーの有線通信」がONになっているか確認してください。

Bluetooth接続

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較

Bluetoothの接続方法です。

  • ニンテンドースイッチに接続する場合:モード切り替えスイッチを「S」にし、ペアリングボタンを3秒間長押します。
  • Androidに接続する場合:モード切り替えスイッチを「D」にし、ペアリングボタンを3秒間長押します。

Joy-Con との比較

ここからは任天堂純正の「Joy-Con」と「8BitDo Lite 2 」を比較していきます。

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較

サイズ

スクロールできます
8BitDo Lite 2Joy-Con
横幅115mm144mm
縦幅65mm101mm
厚さ25mm40mm

重さ

スクロールできます
8BitDo Lite 2Joy-Con
重さ85g198g

正面

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較

8BitDo Lite 2 の正面の外観はこんな感じです。

8BitDo Lite 2 正面の外観
  • ABXYボタン
  • 十字キー
  • スティック
  • HOMEボタン
  • キャプチャーボタン
  • +− ボタン
  • モード切り替えスイッチ

ABXYボタン

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較
スクロールできます
8BitDo Lite 2Joy-Con
ABXYボタンのサイズ7.4mm7.4mm

ABXYボタンの大きさは同じです。押し心地は 8bitDo Lite 2 のほうがクリック感があります。

ABXYボタンの押し心地は▼動画をご覧ください。ABXYボタンを押すところから再生できます☺️

十字キー

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較

十字キーは形状が違いますね。

スティック

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較
スクロールできます
8BitDo Lite 2Joy-Con
スティックのサイズ17.5mm17.5mm

スティックの直径は同じサイズです。

上部

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較

8BitDo Lite 2 の上部の外観はこんな感じです。

8BitDo Lite 2上部の外観
  • L/Rボタン
  • L2/R2ボタン
  • ペアリングボタン
  • USB Type−Cポート

L/Rボタン

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較

L/Rボタンの形状はほとんど同じです。

L2/R2ボタン

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較

L2/R2ボタンの形状も押し心地もとても似ています。

L2/R2ボタンの押し心地は▼動画をご覧ください。ボタンを押すところから再生できます☺️

背面

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較

8BitDo Lite 2 の背面には背面ボタンは搭載されていません。

スティック感度

スティック感度を確認してみます。

スティック感度は▼動画をご覧ください😊

スティックをほんの少し倒しても、しっかり反応しています。ぐるぐるまわしても、カクカクすることもないです。スティック感度はバッチリなので、安心してゲームをプレイできます。

ジャイロ感度

ジャイロ感度を確認してみます。

ジャイロ感度は▼動画をご覧ください😊

手の動きにダイレクトに反応し、素早く動かしても遅延が感じられず、違和感ゼロです!

操作感

実際に 8BitDo Lite 2 でゲームをプレイしてみました。

ゲームの▼プレイ動画をご覧ください。

フラットでとてもコンパクトなので、持ち心地がどうかな……?と思いましたが、実際操作してみると、Joy-Conと同じような操作感で、違和感はありませんでした。

手の中に収まっていて、ボタンにすぐ指が届きます。普段Joy-Con以外のプロコンなどのコントローラーで操作している方には、8BitDo Lite 2 のコントローラーはとてもコンパクトでフラットなので、初めは違和感がすごいと思います。

手の小さいお子様はとても操作しやすい大きさです。そして、コンパクトでかさばらないので持ち運びには最適ですね!

スティック・ジャイロ感度がバッチリで、とてもコンパクトで手の中に収まって操作しやすく、持ち運びに最適なコントローラーでした。

今回紹介した商品です。気になった方はぜひチェックしてみてください😊

8BitDo Lite 2 コントローラーのレビュー!Joy-Conと比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ゲームが好きなYouTuber。ゲームや周辺機器のレビュー、ゲーム設定、デスク周りを彩る記事を書いてます。このブログと連携しているYouTubeチャンネル「さくらあん / SakuraAnne」も運営中です。ご覧ください。

コメント

コメントする

目次