みなさん、こんにちは。さくらあん(@Sakura_Anne_)です。
今回はサンワダイレクトのペン型マウス(400-MAWBT202)をレビューします。
ペン型!マウスなのに?
そうなんです。おもしろそうなマウスなので、購入しました。
実際にどんな操作感なのかレビューしていきたいと思います。
動画版
動画でも紹介しています😊
内容物
内容物はこちらです。
- ペン型マウス
- レシーバー
- 充電用ケーブル
- USB Type-C変換アダプタ
- ポーチ
- 取扱説明書・保証書
ポーチまでついてるのはうれしいね。
うん。持ち運びに便利そうだね。あとUSB Type-Cの変換アダプタがあるのも嬉しいポイントですね。
外観(サイズ・重さ)
ペン型マウスの外観はこんな感じ。
太さは、3色ボールペンをちょっと太くした感じですね。
なるほど。それくらいの太さなら使いやすそう!
カラー展開はブラック・ブルー・レッドの3色展開。
重さはマウス本体が19.3g。
すべり止めもついているので使いやすそうですね。
軽くて持ちやすそうだね。
レシーバーは1.2gで、使用しないときはペン本体に収納することもできます。
レシーバー収納時は20.5gになります。
こういうの、地味に便利なんだよね。
※ 変換アダプタは収納できません。
長さは約15cm(約W124×D17.2×H154mm)。
ボールペンより少し長めで、ペンケースにも入りますね。
使ってみよう
それでは実際に使ってみましょう。
まずは電源をオンにします。
このペン型マウスは3つの接続方法に対応しています。
- Bluetooth
- USB Type-A
- USB Type-C
そうなんです。パソコンだけじゃなく、スマホやタブレットでも使用することができます。
今回はUSB Type-Aのレシーバーで接続してみます。
パソコンにUSBレシーバーを挿すだけで、すぐに使えるのが便利ですね。
ペンには5つのボタンが配置されています。
- ペン先を押し込むと「クリック」。
- 親指側にあるのは「ダブルクリック」。
- 人差し指にあるのは「右クリック」と「ホイール・ホイールクリック」になっています。
- 「カウント切り替え」をクリックすると、マウスカーソルの移動速度を変更することができます。
ペン1本にマウスの機能が全部詰まってるね。
使いやすいですね!
「マウスカーソルの移動」「クリック」「ホイールスクロール」はホントに操作性が良いですね。
「右クリック」と「ダブルクリック」はちょっと慣れが必要ですね。
バッテリー
バッテリー持続時間は14時間。1日の仕事時間には十分ですね。
ただ、毎日フルで使う人には、もう少し長いと安心だね。
充電時間は1.5〜2時間です。
良いところ・気になったところ
今回は、サンワダイレクトのペン型マウスの良いところ・気になったところです。
- 持ち運びやすい!
- 狭い場所でも使いやすい!
- 3つの接続方法が用意されている!
- 文字を入力しながらだと、マウスの持ち直しがちょっとめんどくさい!
- 普通のマウスとは操作感が違うので、少し慣れが必要!
といったところでしょうか。
でも慣れたらめちゃ使いやすそう!
まとめ
今回はサンワダイレクトのペン型マウスをレビューしました。
コメント