【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

当ページのリンクには広告が含まれています。
【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

みなさん、こんにちは。さくらあん(@Sakura_Anne_)です。今回は Pixioの1万円以下のモニタアーム『PS1S』を紹介したいと思います。

「モニターアーム」といえば、多くの方がこの「エルゴトロンのモニターアーム」を思い浮かべるのではないでしょうか?

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

エルゴトロンと言えば! Amazonでの評価が高く、や過去一ヶ月の購入点数もめちゃくちゃ多くとても人気のモニターアームですよね。私も愛用しているのですが、価格が約2万円と、すこ〜しお高いんですよね。

高性能なのでこの価格は納得できるのですが、できればもう少しだけ手が届きやすい価格で、性能が良いモニターアームがないかな〜と探していたところ……エルゴトロンに引けを取らない、1万円以下で購入できるモニターアームを発見しました!

それがこちら「Pixioのモニターアーム」です!

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

なんと定価8,980円と驚きの価格です!

エルゴトロンとはどのような違いがあるのか!? 比較しながらレビューしてみたいと思います。

目次

動画版

動画でも紹介しています😊

内容物

Pixio PS1Sの内容物です。

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!
内容物
  • アームA
  • アームB
  • クランプ
  • ブラケット
  • スリット(ケーブルホルダー)
  • 固定用プレート(グロメット固定用)
  • ボルト(グロメット固定用)
  • 六角レンチ大・小
  • ネジ・ワッシャー・スペーサー
  • 取付説明書

組み立て

詳しい取り付け方法やモニターの調整方法は動画で紹介しています。本記事の動画版をご覧ください。

製品仕様をエルゴトロンと比較

エルゴトロンとPixio PS1Sの製品仕様を比較します。

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!
スクロールできます
エルゴトロン LXPixio PS1S
VESA規格⭕️⭕️
機構コンスタントフォース技術ガススプリング式
耐荷重11.3kgまで9kgまで
対応モニター最大34インチ17〜32インチ
取付方法グロメット/クランプグロメット/クランプ
対応デスク
天板厚さ
10〜60mm10〜45mm
価格22,900円8,980円

Pixio PS1Sは、カラー展開が豊富なのがいいですね。

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

ホワイトやブラックはもちろん、パステルブルーやパステルピンクの可愛いカラーもあります。

Pixio PS1Sには同じカラーのゲーミングモニターもあるので、モニターアームとゲーミングモニターのカラーを合わせるととっても可愛いですよね〜。

エルゴトロンのほうが耐荷重やモニターサイズ、デスクの厚さなどの対応サイズの幅が広いですね。

大きな違いは、モニターアームの調整方法ですね。Pixio PS1Sは一般的なガススプリング式。エルゴトロンは経年劣化の心配がないコンスタント・フォース技術が採用されています。

エルゴトロンは、ザラッとしていてマットな質感。Pixio PS1Sはツルッとしていてツヤのある質感です。

調整できる角度と可動域

それぞれのモニターアームの調整できる角度や可動域はです。

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

アームの高さ(支柱の根本)

まずは、アームの高さ(支柱の根本)です。

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

エルゴトロンは高さを調整できますが、Pixio PS1Sは調整できません。

アームの回転

アームはエルゴトロンもPixio PS1Sを360度回転できます。

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

アームの上下

アームの上下幅はエルゴトロンは約33cmの範囲で上下できます。

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

Pixio PS1Sは記載がないので正確な数値はわからないですが、エルゴトロンとほぼ同じぐらいの班員で上下に動かすことができます。

モニターのチルト(上下の角度調整)

Pixio PS1Sは前後に大きく傾きますが、エルゴトロンは前への傾きが5度までとなっています(後ろへはPixio PS1Sと同じように傾きます)。

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

モニターのスイベル(左右の角度調整)

モニターの左右の角度は両方とも同じように調整することができます。

ケーブル

エルゴトロンは上のアームには、このようなフックがついていて、結束バンドなどでケーブルを吊り下げるタイプです。下のアームの部分にはカラーがグレーのケーブルトレイがついています。

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

Pixio PS1Sは上のアームにはケーブルを通せる小さなパーツがあり、下のアームにはスライド式のカバーがついていて、とてもスッキリケーブルを隠せます。

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

クランプ

Pixio PS1Sはエルゴトロンに比べて、クランプ部分の幅が狭いので、デスクをより広く使えたり、邪魔になりにくいのでいいですね!

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

まとめ

今回は、エルゴトロンに引けを取らない1万円以下で購入できる「Pixio PS1S Wave シリーズ のモニターアーム」を紹介しました!

価格が2倍以上のエルゴトロンと比較してみても、チープさはなくしっかりとした作りで、可動域もエルゴトロンと同じ、とても優秀なモニターアームです!

【レビュー】Pixioのモニターアーム「PS1S」1万円以下!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ゲームとパソコンを愛するYouTuberです。ゲームやパソコン周辺機器のレビュー、ゲームの設定解説、そしてデスク周りを快適にするガジェットなどを紹介しています。このブログは、YouTubeチャンネルとも連携しており、動画と記事を通じて役立つ情報をお届けします。

コメント

コメントする

目次